板金修理しました!たつの市よりスズキ・MRワゴン
- 2017年03月16日 |
- 鈑金塗装修理 |

【リサイクルパーツを使って格安板金修理!】
たつの市よりスズキ・MRワゴンの板金修理のご依頼です。
お友達に車を貸したらぶつけられたそうで、安く直して欲しいとの事でした。
修理内容:
バックドアとリアバンパー・・・リサイクルパーツ板金修理
バックパネル・・・新品交換
▼修理前の状態。
リサイクル品(中古品)は程度のいいものもあれば、そうでないものもたくさんあります。
なるべく格安でとなると、パーツが届いてから板金し直すことも多々あります。
今回のバックドアは少しキズがあったので、キズの部分は削り落としました。
▼板金後、パテというものを塗ります。
パテが乾いたら平らになるように研磨します。
次にサフェーサーを塗布して下処理をおこないます。
目的は、
1.目の粗いパテの上に、直接上塗り塗装をすると、吸い込みがあるので、パテの跡が出てしまうのを防ぐため。
2.パテ整形時についた粗いサンドペーパーのキズを埋めるため
3.防水・防錆の効果があります
サフェーサーが乾いたら、研磨し、上塗り塗装の準備に入ります。
塗装する面を清掃し、非常に細かいキズを付け塗装の食い付をよくする「足付け」や「脱脂」「マスキング」の後、「色あわせ」をし、上塗りに入ります。
次にバックパネルの修理です。
リアバンパーを外すと内部のバックパネルも損傷していたので、新品交換します。
古いパネルは裁断機でカットし取り外し、新しいパネルを溶接し取付けます。
▼その後サフェーサーを塗布し、上塗り塗装の準備に入ります。
上塗り塗装時にはホコリ等が付かないよう、塗装用のブース内で塗装します。
塗料の色はカラーサンプルのデータを元に作ります。
塗料をスプレーガンという器具にいれてスプレーしていきます。
下地が隠れるように3~4回ほど色を重ねます。
ベース色を塗り終えたら乾燥させて仕上げにクリア―コート塗装をします
上塗り塗装の乾燥硬化後、コンパウンドで磨き、非常に目の細かいサンドペーパーのキズを消していきます。
リアバンパーを取付けたら完成です!
▼綺麗に仕上がりました~
洗車と室内清掃を済ませたらお引渡しとなります。
お客様も「新車みたいで完璧ですね!」と喜んで頂きました。
本日はご入庫頂き誠にありがとうございました(^.^)
車検や車の整備(タイヤ交換)なども行っていますので、また何かありましたらお気軽にご来店下さいね~
◆ お客様の声は、コチラ!
◆ 修理事例一覧は、コチラ!
◆ 当店までのアクセス(地図)、またお問合せは、コチラ!
※ 見積りは無料です。無料代車もあります。
お気軽に0791-67-0273までご連絡ください。
(有) 上野自動車工業
兵庫県たつの市誉田町片吹128-1
0791-67-0273
営業時間:am8:00~pm17:00
定休日 :日曜日
※事前にお電話いただければ時間外でも受付しています。