たつの市キズ・ヘコミの板金塗装修理事例(ホンダ・フィット)
- 2017年04月04日 |
- 鈑金塗装修理 |

【ぶつけた箇所も、綺麗に格安鈑金塗装修理!】
修理箇所
たつの市よりホンダ・フィットの鈑金塗装修理のご依頼です。
走行中にガードレールにあたって分かったそうで、あまり覚えてないとのこと。
修理内容
右フロントフェンダ・・・交換
右フロントドア/リアドア/リアフェンダ・・・鈑金
作業内容
まず、キズの部分の状態を見ながら塗膜を削ります。
曲がったり、凹んだりした箇所をハンマーとドリー(当て盤)と呼ばれる工具を使用して凹みに対してはハンマーなどでたたいたり、ひっぱったりして修正します。
新品のフェンダーなど鋼板の部品に関しては、黒やグレーなどの錆止めの塗装をした状態で供給されるため、車体色に塗装する必要があります。
▼フロントフェンダを仮付けしてフロントドアとの段差を調節します
板金した所の細かい凸凹をとるのにパテという硬化すると硬くなる粘土のようなものをつけます。
硬化したら、サンドペーパーで研ぎ平面を作ります。
▼パテを塗り研磨した状態
次に上塗り塗装の下地剤(サフェーサー)を塗布し乾燥させた後、上塗り塗装していきます。
サフェーサーはパテのスプレー状の様なもので塗膜の硬度を上げ、水を通しにくくするため防水・防錆効果があり、上塗り塗装の仕上がりも良くなります。
▼サフェーサーも乾燥後、表面をサンドペーパーで研磨して整えておきます。
上塗り塗装は、ゴミ・ホコリがなるべくつかないよう「塗装用ブース」の中で行います。
塗料がかかっていけない部分はマスキング(養生)をします。
調色した塗料をスプレーガンという器具にいれて上塗り塗装します。
一度にべったりと塗装せずに、数回に分けて塗装します。
最初はパラパラ塗装することで、ハジキなどを防ぎます。
サフェーサーの色をきちんと隠し、またムラが出ないように慎重に塗装していきます。
カラーベース塗装のあとに、透明なベースと硬化剤を混ぜてクリア塗装します。
▼クリア塗装乾燥・硬化後、コンバウンドで磨きあげます
車内清掃と洗車を済ませて完成です!
▼綺麗に仕上がりました。
お客様も「全然最初の損傷がわからなくて、仕上がりも完璧です!」と喜んでお帰りになりました!
くれぐれも、運転お気を付け下さいね!
本日はご入庫頂き誠にありがとうございました。
車検や車の整備(タイヤ交換)なども行っていますので、また何かありましたらお気軽にご来店下さい。
◆ お客様の声は、コチラ!
◆ 修理事例一覧は、コチラ!
◆ 当店までのアクセス(地図)、またお問合せは、コチラ!
※ 見積りは無料です。無料代車もあります。
お気軽に0791-67-0273までご連絡ください。
(有) 上野自動車工業
兵庫県たつの市誉田町片吹128-1
0791-67-0273
営業時間:am8:00~pm17:00
定休日 :日曜日
※事前にお電話いただければ時間外でも受付しています。