たつの市より凹み・傷の鈑金修理(トヨタ・セルシオ)
- 2016年10月19日 |
- 鈑金塗装修理 |
【凹みやキズも綺麗に元通り】
たつの市よりトヨタ・セルシオの板金修理のご依頼です。
狭い道を入ってしまい戻れなくなり、ガリガリと擦ってしまったそうです。
左側面は広範囲に渡り、ガッツリ凹み傷がついておりました。
保険は使いたくないとの事でしたので、自費修理で、今回は交換せず板金修理いたしました。
「ついでにバンパーも直して下さい」との事でした。
別々で修理よりも、日程的にも作業的にもかなり早く安く仕上げられるので、修理はいっぺんにする方がお勧めです!
当社はお客様のご要望に沿って色々な提案をさせて頂きます、一度ご相談くださいね!
では、作業の説明ですが、入庫時の写真撮り忘れました<m(__)m>
今回は、左フロントドア、左リアドア、左リアフェンダー、リアバンパーの板金塗装修理しました。
リアフェンダーや・ドア部分の凹みはパネルが袋状になって裏側から作業できないので、パネルにピンやワッシャーを溶接し、そこに専用工具を取り付けて外側から引き出して成形します。
スタッド溶接機を用い、パネルにピンやワッシャーを溶接し引きだします。
板金が終わったら、充分にパテを塗布し、乾燥硬化させてから研いで仕上げます。
周囲をマスキングして、塗料の下地となるサフェーサーを塗布します。
サフェーサーは板金の仕上げに使うパテが塗料を吸い込まないようにしっかりシールし、塗装面を滑らかにすることに大きく貢献します。
研ぎ作業によって生じるわずかな凹凸や傷を埋める効果もあります。
次に上塗り塗装です。塗装ブースで行います。
塗装に使う塗料はメーカーから出ているカラーコードというものを参考にお客様の現車に合わせて最終的に色を作り上げます。
塗料がかかってはいけない部分はビニール等で養生します。
単品で塗装すると周囲と若干色の差が生じるので、自然な仕上がりにするために、「ボカシ」といって隣接するパーツもグラデーションのようにぼかして塗装していきます。
塗料が乾いたら、コンパウンドなどで磨き艶のある状態に仕上げます!
取り外した部品を取付け、洗車と車内清掃を終えたら完成です!
すみません、完成写真も撮り忘れました。。
本日はご入庫頂き誠にありがとうございました(^.^)
車検や車の整備(タイヤ交換)なども行っていますので、また何かありましたらお気軽にご来店下さいね~
◆ お客様の声は、コチラ!
◆ 修理事例一覧は、コチラ!
◆ 当店までのアクセス(地図)、またお問合せは、コチラ!
※ 見積りは無料です。無料代車もあります。
お気軽に0791-67-0273までご連絡ください。
(有) 上野自動車工業
兵庫県たつの市誉田町片吹128-1
0791-67-0273
営業時間:am8:00~pm17:00
定休日 :日曜日
※事前にお電話いただければ時間外でも受付しています。