たつの市より事故車の板金修理事例(トヨタ・カローラフィールダー)
- 2019年03月13日 |
- 鈑金塗装修理 |
【事故車を最適診断で格安修理・四輪ホイールアライメントもおこないます。】
▼ 修理前
たつの市からトヨタ・カローラフィールダーの板金修理のご依頼です。
対向車線のはみだしです。
お客様から「ハンドルが取られる気がする」とのことで4輪ホイールアライメントテスター取りました。
当店はお客様のご要望に沿った修理方法をご提案しています。
自損事故の方も、是非一度当店にお気軽にお問い合わせください<m(__)m>
ご期待に沿えるよう丁寧にお車修理致します!!
【修理内容】
右フロントフェンダー・・・・・・・・・・・・新品交換
右フロントドア・・・・・・・・・・・・・・・新品交換
右リアドア・・・・・・・・・・・・・・・・・新品交換
右リアクオターパネル・・・・・・・・・・・・新品交換
サイドミラー・・・・・・・・・・・・・・・・新品交換
4輪ホイールアライメントテスター実施
▼ 対向車線はみだし事故という事での入庫ですが、これだけ大きな事故で人身に至らず幸いだったと思います。
右側側面全面にわたり大きな損傷を負ってしまいました。
全ての部品を取り換えることとなりそうです。
▼ クオターパネルは切り取って取り替えますが、切断個所やその他ダメージを受けた部分の修正をして、サフェーサを塗布します。
新しいパネルを取り付ける際に取り合わせを確認するためにリアドアをあらかじめ取り付けておきます。
▼ パネルを取り付けてドアとの納まりを確認して、塗装をする前の下地処理のサフェーサを塗布します。
▼ リアクォータからリアドア下部のロッカーパネルにかけてサフェーサを塗布しますが
塗料がかかってはマズイ部分を新聞紙でマスキングを行います。
▼ 新しいドアパネル及びフェンダーが入庫したので現車の色に合わせて塗装を行っていきます。
塗装は専用のブースでホコリなどの付着を防止します。
塗装を実施する前にすべてのパーツは下地処理としてサフェーサ塗布、足付けなどの作業を行います。
さらに塗装の前に調色を行います。
ベテランの塗装職人により車のカラーコードから色調を調べ、現車の色に最も近い色の調合をしてベースカラーを決定します。
ベースカラーは数回に分けて専用のスプレーガンで塗布していきます。
その後トップコートとして、透明なクリア塗装をします。
▼ クオターパネルからセンターピラー、ロッカーパネル、フロントピラーにかけてドアパネルとは別に塗装をします。
その際も同様に専用のマスキングペーパーでマスキングを行って塗装をしていきます。
▼ 塗装が完了した全ての部品を、建付けを確認しながら組付けていきます。
最終的に数種類のパフとコンパウンドを使い分け、ポリッシャーを使用して塗面を磨きあげて完成です。
▼ お客様の「ハンドルが取られる気がする」との声を伺い、事故った時にサスペンションに何らかの力が加わり、アライメントの基準値が狂ってしまったのではないかと思います。
ハンドルが曲がったまま直進すると、直線でフラフラする、絶えず修正をしないとまっすぐ走れないなどの症状が現れます。
その時は、アライメントが狂っている可能性があります。
そこで今回は、4輪ホイールアライメントテスターにかけます。
4輪アライメントテストの作業工程は以下の通りに実施します。
1. 試走して現状の異常状態をかくにんします。
2.調整前の測定をテスターにかけて精密に測定します。
3.不良個所を実際に調整を行います。
4.正しく調整されたかをテスターで再確認します。
5.試運転して、ステアリングセンターなどを確認して、センター位置の調整を行い、厳密にハンドル位置を合わせます。
6.試走してすべの確認が出来たら、問題がなく終了します。
4輪アライメントは事故時だけでなく、縁石に乗り上げたタイヤの片べりなども、ホイールアライメントテスターをお勧めします。
洗車と室内清掃を済ませたらお引渡しとなります。
本日はご入庫頂き誠にありがとうございました。(^人^)感謝♪
車検や車の整備(タイヤ交換)なども行っていますので、また何かありましたらお気軽にご来店下さい。
◆ お客様の声は、コチラ!
◆ 修理事例一覧は、コチラ!
◆ 当店までのアクセス(地図)、またお問合せは、コチラ!
※ 見積りは無料です。無料代車もあります。
お気軽に0791-67-0273までご連絡ください。
(有) 上野自動車工業
兵庫県たつの市誉田町片吹128-1
0791-67-0273
営業時間:am8:00~pm17:00
定休日 :日曜日
※事前にお電話いただければ時間外でも受付しています。